しろまるは不穏当

世界の片隅でのんのんと生きるおじさんのつぶやき.それでもいいから生きていこうね.

譬若糾纏

おはようなんてことばはもう忘れた.
いつ起きるか,そんな先のことなど
わからない.昨夜はちゃんと眠って,
睡眠としてはいいスタートでしたが
あとがよろしくない.ようやく目を
醒ましたのが十八時をちょい過ぎた
あたりです.一日のうち四分の三を
睡眠に費やしてしまったことになる.

同居のひとはどこかに出かけたいと
思っていたみたいなのですが,ただ
ぼくがいつまでたっても起きなくて
しかたなく家にあるものを雑に食べ
あとは自分の部屋でゆっくりとして
いたようです.それが朝も昼も続き,
ようやく起きたのが先ほども述べた
十八時過ぎ.出かけようよと言って
起こしてくれました.起きましょう.

とはいえすぐぴんしゃんと動けない.
ぬるーくねりーくストレッチをして
それでもぎこちない動作をしばらく
続けてようやく出かける支度が整う.

大雨なので,駐車場まで車を取りに
先に行ってくれた.ぼくは家の側で
痛む腰にがたがたと震えながら待機.
車がやってきて,席に乗り込むのも
一苦労でした.あちらこちらが痛い.

続いてどこに行こうかと話をします.
最初に提案した店が満車だったので
別のところへ移動.さまざまな店が
寄り合っていて見てるだけで楽しい.
その中にあるフードコートで食事を
注文しました.最初に注文した時に
杖をついていたのに気づいてたのか,
料理を受け取りに行くと店員さんが
席までお持ちしましょうか,なんて
申し出てくれる.これは実に嬉しい.

料理を乗せたトレイを持って席まで
移動する場合は杖が使えないために
一苦労なのですが,そこをばっちり
見ていてくれた様子.こういう心を
持っている人がいるのは頼もしいし,
外国で働くのはささくれる日だって
あるでしょう,それなのにこんなに
優しくしてくれるなんてありがたい.
それならばせめて大きな大きな声で
感謝の意を述べる.本当ありがとう.

おいしく食事をしました.ところで
肉料理を取り扱うのに禁忌なんかは
ないのだろうか.ふっと思いながら
食器を店の脇の返却口に持って行く.
ありがとうございました.もう一度
ちゃんと言う.良い一日になったな.

帰る途中で贈答品を買う.この店が
こんなところにあったとは.なので
ちょっとしたものを包んでもらって
また今度渡しに行こうかな.これも
誰かが誰かに喜んでもらえる連鎖の
ひとつになればいいなと思うのです.

家に帰る.お風呂の支度をしようね.
ざぶざぶとお湯を貯めていき,次は
自分の部屋に移動し今日の出来事を
反芻する.良くないことと良いこと,
どちらも心に据え置いてまあ明日の
糧とする.感謝は大切,後悔もまあ
そこそこ大切,良い日になるように
お薬を服んで,ため息ついて明日へ.